オーストラリア留学、ワーキングホリデーの代行はオーストラリア留学のスペシャリスト・アイエス留学ネットワーク

オーストラリア留学体験談

HOME > taikendan > NewStory_Shun

Shun Asamiさん

クッカリーを学んで就労ビザを取得!
専門学校で得たスキルが永住権への切符に!

Shun2.jpg
NameShun Asamiさん
学校名Sydney Business and Travel Academy
コース名Certificate IV in Commercial Cookery/Diploma of Hospitality Management
滞在期間2017年1月~現在
現在のビザ就労ビザ

Q. 現在はどのようなビザで何をしていますか?

就労ビザで日本食レストランのシェフとして働いています。

オーストラリアに留学しようと思った理由は何ですか?

大学時代にアデレードの大学に交換留学した経験があり、オーストラリアのフレンドリーな人々や豊かなし全、リラックスした環境に魅力を感じたことが留学を決めた理由です。

当初は英語力を向上させながら海外生活を楽しむつもりでしたが、オーストラリアでの生活が安定するにつれて、ここで仕事をしながら長く滞在したいと思うようになりました。

専門学校での経験について教えてください。

学校の実習でクラスメイトと

当時働いていたレストランが就労ビザのスポンサーを検討してくれていたため、シェフとしての資格を取得するためにクッカリーの専門学校に通うことを決めました。

コマーシャルクッカリーのコースは2年間で、座学と実習の両方が含まれていました。
実習では、元プロのシェフである講師のもと、ナイフの使い方や様々な調理法、肉や魚のさばき方、パンやケーキの焼き方など、料理の基礎を幅広く学びました。座学では、衛生管理、コスト計算、発注、接客、リーダーシップ、トレーニング方法などレストラン経営に必要な知識を学びました。

クラスメートは多国籍で、英語でのコミュニケーションはもちろん、様々な国の料理や文化、調理法を学ぶことができました。また、クラスメートの多くがレストランで働いていたため、業界の情報を共有できた点も貴重な経験となりました。

就労ビザまでの道のりについて教えてください。

オーストラリアでのレストラン勤務が長かったため、専門学校卒業と同時に就労ビザを申請することができました。申請から約3ヶ月後に就労ビザが取得できました。就労ビザで2年間働くと永住権の申請が可能になるため、現在は永住権申請の準備を進めています。

オーストラリアの生活は如何ですか?

学生ビザの時は学校と仕事の両立で忙しい生活を送っていましたが、休みの日はビーチや公園に行ったり、友人と出かけたりと、充実した生活を楽しんでいました。就労ビザ取得後は時間に余裕ができ、より充実した生活を送っています。海外生活は大変なことも多いですが、それ以上に楽しいことや日本では経験できないことがたくさんあります。特に、他民族国家ならではの様々な刺激の中、生き生きと生活できるのがオーストラリアの魅力だと思います。

愛犬との休日



HOME > taikendan > NewStory_Shun

お問い合わせ・資料請求 学校申込みフォーム

ページのトップへ戻る

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional