オーストラリア留学、ワーキングホリデーの代行はオーストラリア留学のスペシャリスト・アイエス留学ネットワーク

オーストラリア留学体験談

HOME > taikendan > NewStory_Ryusei

Ryusei MASUDAさん

サッカー× チャイルドケア ×カフェ!
好きなこと全部挑戦!夢を追いかける三刀流ライフ

Ryusei-soccer.jpg
NameRyusei MASUDAさん
学校名KCA Education
コース名Certificate III+Diploma of Early Childhood Education and Care
滞在期間2022年11月~現在
現在のビザ学生ビザ

Q. 現在はどのようなビザで何をしていますか?

学生ビザでKCE Educationという学校でチャイルドケアの勉強を学びながら、サッカーコーチとカフェのオールラウンダーとして働いています。

オーストラリアに留学しようと思った理由は何ですか?

学生時代からサッカーコーチをしており、英語を学びながらサッカーのコーチをしたいと思い、ワーキングホリデーを利用してオーストラリアに来ました。当初はイギリスへの留学を計画していましたが、ワーキングホリデーの枠が限られており、容易に渡航できる国ではなかったため、英語圏の国+サッカー需要のある国という観点からオーストラリア留学を決めました。

専門学校での経験について教えてください。

ワーキングホリデービザで1年滞在した後に、専門学校に進学することを決めました。
チャイルドケアコースを選んだ理由は、サッカーコーチとして子供の教育のプロフェッショナルになりたいことと、永住権取得にも有利な職業であるためです。

2年間のコースで、座学と実地で学んでおり、卒業後は卒業生ビザを申請して、保育士やサッカーコーチとしての経験を積みたいと考えています。

オーストラリアでの仕事経験について教えてください。

画像の説明

ローカルチームと日本人が運営しているスクールでサッカーコーチをしています。コーチの仕事を見つけるのはとても苦労しましたが、手当たり次第コンタクトを取り、コーチとしての仕事を手に入れました。主にU-8とU-10のメインコーチとして英語環境でサッカーコーチをしています。

また、カフェは知人の紹介を経て働き始め、約2年間オールラウンダーとして勤務しています。注文の対応、ウエイター業務、スムージー作り、トースターでの調理など、接客を中心とした業務を担当しています。

オーストラリアの生活は如何ですか?

チャイルドケアの学校に通いながら、サッカーコーチやカフェで働く傍ら、プライベートではサッカーを続け、ランニングやクライミングなど様々な趣味を楽しみながら、充実したオーストラリア生活を送っています。

オーストラリア留学では、「何か一つでも目的を持ってくること」が大切だと思います。私の場合はサッカーコーチとして働くこと、英語環境を作り英語を上達させることが目的でした。どんな夢や目標でもそれに向かって行動し続ければ、きっと誰かが手を差し伸べてくれるものです。逆に口に出さなければ夢は夢のままで終わってしまいます。オーストラリア生活を充実させるためにも、小さな事でも構わないので、自分がここに来る理由を見つけてみてください。

サッカーコーチレッスン風景



HOME > taikendan > NewStory_Ryusei

お問い合わせ・資料請求 学校申込みフォーム

ページのトップへ戻る

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional